20201002 完全ガルプ縛り!?エサヘチ師が反則ワームでみなとみらいシーバス釣りに挑む!

『まだ見ぬ~世界へ~ 限界を超えて行きたい~♪』 (テニスの王子様)
Gです。
今回は完全ガルプ縛りの釣行となります。
人生初のルアー(?)釣り。
活きエサを超えて行きたい。
釣具屋さんを物色していた際、気になる商品を見つけたのです。

こんなのあった(最近出た?)んや、イソメそっくり…!
反則ワームとの呼び声高いガルプ、以前から使ってみたかったんですよね。
アジ・メバル・カサゴなどとにかくいろいろ釣れるらしいっす!
(活きエサでもいろいろ釣れてないけどな(;・∀・))
ガルプひっさげ、仕事おわりにレッツ釣行!!
【日時】2020年10月2日 18時-23時
【場所】みなとみらい周辺
【天気】晴れ
【潮】大潮
【メインターゲット】シーバス・クロダイ
横浜駅東口はアクセスがよく、以前から気になっていたので行ってみることに。
そごう裏や日産裏といったポイントに行ってみたのですが、ちょっとね…。
仕事終わりに、ヘチ際で談笑する人、タバコを吸う人、一杯やっている人(?)が多く、釣りにならなそうな感じ。
自粛の影響もあるんですかね…。
ここは諦め、前回のカップヌードルミュージアム裏に向かいます( ;∀;)
歩いて3、40分ほどで到着(;・∀・)

ところでこの日、日没は17時半前、満潮は17時半。
移動に時間がかかり、釣り開始できたのは19時過ぎ。
はい、お家芸のマズメ逃しです♪
ルアーなんて使ったことないので、付け方わからないんですよねぇ…
取りあえず、放課後ていぼう日誌で夏海ちゃんが教えてくれたみたいに、まっすぐになるように、っと…。

タイコリールですし、アクションとかわからないので完全にガルプの実力任せの釣りになります。
(釣れなかったらガルプのせいみたいな言い方やな(;・∀・))
さて、ガルプをヘチ際に落とし込み…
来る!アタリが来る!!
なんか驚きですね、こんなゴムに魚が食ってくるなんて。
これ、ゴムですよお魚さん!!
(生分解性の素材だからたぶんゴムではないけどな(;・∀・))
しかし、なかなか魚がのらない。
いつもコンコンコンコンッってくるところが、コンコンッで止まっちゃう感じがします。
やはり途中でゴムと気づかれるから食い込みが悪いのか、ワームが長すぎて口まで掛からないのか…。
そこまでアタリも多くない中、20時過ぎになんとか1匹!!

まさかのガッシー!
ガッシーはワームでも釣りやすいらしいですよね。
シーバスが釣りたいなシーバスが…。
というか、ガッシーってみなとみらいでも釣れるんですね!
ガッシーは海以外でも釣れるのか、それともみなとみらいとは海なのか…。
この後、アタリがなくなってきてしまったのでポイント移動!です。

ラウンド2!先ほどのポイントの対岸です!
どちらかというとぷかりさん橋に近いですかね。
うーん、アタリはたまーにあるくらい。
いまいち魚のヤル気が感じられないのでポイント移動!
(ガルプのせいにしたり魚のせいにしたり…(;・∀・))

ラウンド3!大岡川夢ロード(たぶん)!です!
ここは川なので、食べるのはちょっと遠慮しようかな…という感じです。
(釣れてから考えような~(;・∀・))
移動に時間を使いすぎ、すでに22時。
翌日の釣行も考えると、短期決戦になります。
さすが川!仕掛けを持っていくようなアタリもあり、ガルプも持っていかれます!

そんな中、22時半ごろ、ついに待望の…!

チーバス!笑
上げた後はハリが外れていたのでギリギリでしたね(;・∀・)
この後は23時ごろまで続けましたが、釣果は伸ばせず、釣行終了です。
なんのアクションもつけていないのに釣れるのは、素直にすごいと思いました。
それほどアタリがなかったり、フッキングできなかったりしたのは、実力もあると思います・・・。
エサ釣りメインの場合は、ポケットに忍ばせておいて、エサ切れのときなどに使うといいかもしれませんね。
なぜか青イソメタイプではなく岩イソメタイプを買っていたようです(;・∀・)
それではまた次回の釣行で!
See you next fishing !!
【今回の釣果】
・カサゴ 1匹
・シーバス 1匹
【これまでの釣果】
6目:キス、タコ、ゴンズイ、コショウダイ、カサゴ、スズキ(セイゴ)
